今年も開催中「ジョブキッズえひめ」子供達の職場体験です。鹿島に渡る船が7月中旬~8月末まで、毎日開催しています。少しだけ皆様にお手伝いをしてもらいました。今年も沢山の応募があった様子で、抽選で当たった4名の船長。最初に愛南町の海を特徴や、自然の仕組みを簡単にお教えしてから職場体験がスタートしました。

大事な仕事「船の後方確認」。観光船はむき出しのプロペラが水中で回っています。ごく稀にですが、海に冷蔵庫が浮かんでいたりすることもあります。良くあるのは船の長さ以上ある大木ですね。船が後進している最中等に、運よくプロペラで当ててしまうと、「バンッ」と中々の音と共に、衝撃が伝わり、以降は前進中に振動が続いてしまいます。プロペラがまがって、まっすぐ回らなくなるのです。
昔の価格でプロペラ1枚50万以上。船を上加しないと交換ができないため修繕費が100万円以上になります。何もないのが普通ですが、後方確認は大事な仕事です。

乗船中は船長室へ入って、現役船長から計器類の紹介もしてもらっていました。

今年の7月は海がずっと荒れていましたね。
台風の直撃が無くて良かったのですが、遠い台風に向かって吹き込む風が強かったように思います。

8月はイベントが沢山あります。
愛南町ぎょしょくイベント、ジョブキッズえひめ、海の体験学習など。天候に恵まれるように祈っています。