愛南町の海 西海観光船 愛南生き物図鑑 No.30 アオウミウシ 和名:アオウミウシ(青海牛)英名:blue sea slug(青いウミウシ)学名 : Hypselodoris festiva 裸鰓目イロウミウシ科体の特徴体長:約2~5cm形:体は長細くナメクジのようで、触角が背面側に左右一つずつ付いてい... 2025.03.14 愛南町の海
愛南町の海 西海観光船 愛南生き物図鑑 No.29 ガンガゼ 和名:ガンガゼ(岩隠子)英名:black long spine urchin(黒いトゲの長いウニ)学名 : diadema setosumガンガゼ目ガンガゼ科体の特徴体長:約30~40cm(殻の大きさは5~9cm)形:丸い形状で底面は平たい... 2025.03.11 愛南町の海
愛南町の海 西海観光船 愛南生き物図鑑 No.28 メガネウオ 和名:メガネウオ(眼鏡魚)英名:Blackbanded stargazer(黒い帯のある星を見つめる魚)学名 : Uranoscopus bicinctusスズキ目ミシマオコゼ科体の特徴体長:約25~35cm形:丸みを帯びた体形で、左右のエ... 2025.03.09 愛南町の海
愛南町の海 西海観光船 愛南生き物図鑑 No.27 イシガキフグ 和名:イシガキフグ(石垣河豚)英名:Spotfin burrfish(ヒレに点があるトゲの魚)学名 : Chilomycterus reticulatusフグ目ハリセンボン科体の特徴体長:約45~70cm形:他のフグ同様に丸みを帯びており、... 2025.03.01 愛南町の海
愛南町の海 西海観光船 愛南生き物図鑑 No.26 カゴカキダイ 和名:カゴカキダイ(駕篭担鯛)英名:Stripey (縞模様)学名 : Microcanthus strigatusスズキ目カゴカキダイ科体の特徴体長:約15~20㎝形:チョウチョウウオ類と似た体形 体高は高く、後頭部から背ビレにかけて急... 2025.02.28 愛南町の海
愛南町の海 西海観光船 愛南生き物図鑑 No.25 イラ 和名:イラ(伊良)英名:Scarbreast tuskfish (胸に傷跡がある魚)学名 : Choerodon azurio スズキ目ベラ科体の特徴体長:30~45cm形:楕円形で体高はやや高い 成熟したオスは頭部が出てくる 鋭い犬歯... 2025.02.28 愛南町の海
愛南町の海 西海観光船 愛南生き物図鑑 No.24 オニオコゼ 和名:オニオコゼ(鬼虎魚)英名:Devil stinger (悪魔の毒針)学名 : Inimicus japonicusカサゴ目オニオコゼ科体の特徴体長:約20~30cm形:形状は他のカサゴ類に似ている 体全体に突起があり、皮膚がボロボロ... 2025.02.26 愛南町の海
愛南町の海 西海観光船 愛南生き物図鑑 No.23 カワハギ 和名:カワハギ(鮍)英名: thread-sail filefish(細い帆のようなヒレを持つカワハギ)学名 : Stephanolepis cirrhiferフグ目カワハギ科体の特徴体長:約20~30cm形:ひし形のような形状で体幅はとて... 2025.02.26 愛南町の海
愛南町の海 西海観光船 愛南生き物図鑑 No.22 オオモンカエルアンコウ 和名:オオモンカエルアンコウ(大紋蛙鮟鱇)英名:Giant Frogfish (大きいカエルのような魚)学名 : Antennarius commersoniアンコウ目カエルアンコウ科体の特徴体長:約30~40cm形:全体が丸みを帯びたフォ... 2025.02.14 愛南町の海
愛南町の海 西海観光船 愛南生き物図鑑 No.21 イセエビ 和名:イセエビ(伊勢海老)英名:Japanese spiny lobster (トゲだらけのロブスター)学名 : Panulirus japonicus十脚目イセエビ科体の特徴体長:約20~30cm まれに50cm程になる個体もいる ... 2025.02.11 愛南町の海