30年、30回目のビーチクリーン

What’s new in Ainan

30年間続くビーチクリーン活動。
30回目の活動が2024年6月29日に開催されました。
ご参加頂いた皆様、いつもありがとう御座います。

来年も行いますので、是非ご参加下さい。
宇和島海上保安庁、愛南町役場の皆様もご参加頂いてます。

30年、故郷の海に少しだけの恩返し

ボートの下で手をふる2人のダイバー。

普段の生活の中で、たまには環境のことに携わってみる。
続けやすいようにライトな活動で続けています。

愛南町の海、西海観光船の目の前の海でダイビングの準備をする、非常に沢山のダイバー。

ダイバーチームは準備中。2人で1組になって、各チーム海へ。

愛南町の海を綺麗にする、ダイバーの活動の様子

水中では極端に大きいゴミや、得体の知れない液体が入った物など
危ないものも沢山あります。簡単に取れる物をみんなで集めて、
のんびりと清掃活動を行いました。

愛南の豊かな海が続くように、これからもこの活動を続けます。

ビーチクリーン活動の合間にはウッドデッキでお弁当を食べます。

40分程の清掃活動を終えた後は、
ウッドデッキでお弁当を食べて、サンゴの保全活動に備えます。

サンゴ保全活動 in鹿島

三隻の船が満席になっている様子。船の上ではところせましと、ダイバーが準備をしている。

午後はゴミ拾いではなく、サンゴ保全活動です。
サンゴを食べてしまう貝を駆除するのが目的。

鹿島の桟橋で、サンゴ保全活動に参加した人達が集まって記念写真。

到着桟橋で記念撮影の後、活動実施。

鹿島コーラルビーチで潜っているダイバーを、陸上スタッフが写真撮影。

鹿島コーラルビーチには沢山のサンゴがありましたが、現在は回復の途中。
2017年頃の台風で、成長したサンゴが全て壊れてしまったのです。
2-3年程の、大きさが30cmを越える新しいサンゴが増え始めています。

とにかく、魚が沢山いる場所なので、保全活動を行いながら魚を観察してきました。

サンゴ保全活動ではピンセットを使って貝を駆除します。

サンゴを食べてしまう貝は、サンゴの隙間に隠れています。
ピンセットで取ります。

サンゴが死んでしまうと、白くなります。
泳いでいて、サンゴが白くなった部分を発見できれば、
何かしらの異常がある。そこで駆除活動を行う流れです。

集まったレイシガイ等を選別する為に、パレットに乗せています。

主にレイシガイと呼ばれる貝が、サンゴを食べてしまいます。
駆除対象としている貝は16種類程いるのですが、
パレットに並べた後の選別作業。大変です。

それぞれの種類をカウントして、データとして残します。
長年蓄積したデータが、どこかで使われるかも知れません。
使われないかも知れない情報を残していく、とても地味で大切な作業です。

愛南のビーチクリーンで集まったゴミは種類別に数えた後で、愛南町役場の皆様が処理して下さっています。

毎年6月の最終週に行うことが多いです。
来年も是非ご参加下さい。