スタッフBlog

西海観光船 愛南生き物図鑑 No.34 フリソデエビ

和名:フリソデエビ(振袖蝦)英名:harlequin shrimp(まだら模様のエビ)学名 : Hymenocera picta十脚目コエビ下目フリソデエビ科体の特徴体長:約1~5cm形:胴体はへの字型  触角と顔付近に付いている脚が大きく...
愛南町の海

西海観光船 愛南生き物図鑑 No.33 トラフナマコ

和名:トラフナマコ(虎斑海鼠)英名:Stubborn sea cucumber (固いナマコ)学名 : Holothuria pervicax Selenkaナマコ目クロナマコ科体の特徴体長:20~30cm形:細長い筒状で太いミミズの様  ...
Ainan-Diving-Log

【ホタルの海】山口・山陽小野田市、愛南の海が繋がる、体験ツアー。

山口県、山陽小野田市。2次産業(製造・加工)が強い場所で、【ホタルの海】を眺めるツアーが誕生しました。竜王山と呼ばれる山には、圧倒的な量のヒメホタルが生息していて、僅か2週間の間だけ、ホタルの海を見ることができます。山口県内でも、これほど多...
愛南町の海

西海観光船 愛南生き物図鑑 No.32 スジアラ

和名:スジアラ(筋荒)英名:Leopard coralgrouper(ヒョウ柄のスジアラ)学名 : Plectropomus leopardusスズキ目ハタ科体の特徴体長:約60~120cm形:細長い楕円形体色:赤褐色や黄色、オリーブ色など...
愛南町の海

西海観光船 愛南生き物図鑑 No.31 アオブダイ

和名:アオブダイ(青武鯛)英名:Knobsnout parrotfish (ドアノブの様な鼻をもつオウムに似た魚)学名 : Scarus ovifronsスズキ目ブダイ科体の特徴体長:約70~90cm形 : アーモンド形の体形で他のブダイ科...
愛南町の海

西海観光船 愛南生き物図鑑 No.30 アオウミウシ

和名:アオウミウシ(青海牛)英名:blue sea slug(青いウミウシ)学名 : Hypselodoris festiva 裸鰓目イロウミウシ科体の特徴体長:約2~5cm形:体は長細くナメクジのようで、触角が背面側に左右一つずつ付いてい...
愛南町の海

西海観光船 愛南生き物図鑑 No.29 ガンガゼ

和名:ガンガゼ(岩隠子)英名:black long spine urchin(黒いトゲの長いウニ)学名 : diadema setosumガンガゼ目ガンガゼ科体の特徴体長:約30~40cm(殻の大きさは5~9cm)形:丸い形状で底面は平たい...
愛南町の海

西海観光船 愛南生き物図鑑 No.28 メガネウオ

和名:メガネウオ(眼鏡魚)英名:Blackbanded stargazer(黒い帯のある星を見つめる魚)学名 : Uranoscopus bicinctusスズキ目ミシマオコゼ科体の特徴体長:約25~35cm形:丸みを帯びた体形で、左右のエ...
愛南町の海

西海観光船 愛南生き物図鑑 No.27 イシガキフグ

和名:イシガキフグ(石垣河豚)英名:Spotfin burrfish(ヒレに点があるトゲの魚)学名 : Chilomycterus reticulatusフグ目ハリセンボン科体の特徴体長:約45~70cm形:他のフグ同様に丸みを帯びており、...
愛南町の海

西海観光船 愛南生き物図鑑 No.26 カゴカキダイ

和名:カゴカキダイ(駕篭担鯛)英名:Stripey (縞模様)学名 : Microcanthus strigatusスズキ目カゴカキダイ科体の特徴体長:約15~20㎝形:チョウチョウウオ類と似た体形  体高は高く、後頭部から背ビレにかけて急...