和名:フリソデエビ(振袖蝦)
英名:harlequin shrimp(まだら模様のエビ)
学名 : Hymenocera picta
十脚目コエビ下目フリソデエビ科
体の特徴
体長:約1~5cm
形:胴体はへの字型
触角と顔付近に付いている脚が大きく発達している
メスの方が大型になる
体色:乳白色や白の体で全身にまだら模様がはいる
まだら模様は青やピンクなど個体差がある
まだら模様は食べる餌によって色が変わるとか変わらないとか
自然に生まれた色と形とは思えない見た目をしている不思議なエビです。見た目がとても華やかなのでとても人気があります。名前の通り、振袖のような大きな脚を持っています。
いる場所・食べ物
いる場所:岩場
水深20mまでに生息しているとされている
食べ物:主にヒトデ
オスメス共同作業で獲物を襲う
オスが地面からヒトデの吸盤をはがす→オスメスでひっくり返す→柔らかい部位から食べる
最終的には皮だけになる
小型のヒトデを狙う傾向にあるが、時には大型も襲う
オスメス共同作業で狩りを行うという変わった生態を持っています。自分より大きい物を協力して倒そうとするなんて、なんかピクミンみたいでかわいいです。。わら

その他生態
産卵期 : 不明
一回の産卵で100~5000個の卵を産み、孵化するまで育てる
一夫一妻性
人とのつながり
食用:食べられない
食べたという話は聞いたことない
水族館や個人での鑑賞用として人気です。
見えるかもレベル
海底が見える船(通常コース) ★
海底が見える船(冬季コース)★
ダイビング ★★ (鹿島周辺、横島周辺)
体験ダイビング ★
シーウォーカー ★
スノーケル ★
※水温や潮の流れなど環境条件によって変化します

【通年】国立公園・愛南の海を体験、アクティビティで海の旅行へ|西海観光船
四国、愛媛の南端、愛南町、海を体験できる観光名所。海底が見える船、ダイビング、シーウォーカー、鹿島で無人島遊びも!国立公園の豊かな海が広がる穴場スポット。