愛南町の海 西海観光船 愛南生き物図鑑 No.35 ウミスズメ 和名:ウミスズメ(海雀)英名: Roundbelly cowfish(丸々とした腹のハコフグ)学名 : Lactoria diaphanaフグ目ハコフグ科体の特徴体長:約15cm~30cm形: 箱形の体形 左右の目の上に一つずつと背中に一... 2025.05.11 愛南町の海
Ainan-Diving-Log GWとOW こんにちは。小野です。GWがあっという間に過ぎ去っていきました。有難いことに観光船もダイビングも賑わった連休でした。3日~6日たくさん潜ったので少しご紹介します。3日この日はファンダイビングです。常連さんといつも潜らないとこへ行こう作戦を決... 2025.05.11 Ainan-Diving-LogスタッフBlog
Ainan-Diving-Log 今年も現れました こんにちは、小野です。先日、フトさんのナビゲーションでアカオビパーク潜ってきました。アカオビパークは水深35m~40m付近にアカオビハナダイの大群がいるポイントです。岩場あり、砂地あり、サンゴ群生ありといろいろな環境があって面白い場所です。... 2025.05.03 Ainan-Diving-LogスタッフBlog
Ainan-Diving-Log 春の夜 こんにちは、小野です。ここ最近ナイトダイビングが多かったので、水中の様子を少しおすそ分けしようと思います。ナイトダイビングとは。。。夜に潜ること。。。そのまんまですね。昼間のダイビングとは違い暗い中をライトを照らして進みます。夜に活発になる... 2025.05.01 Ainan-Diving-LogスタッフBlog
スタッフBlog 西海観光船 愛南生き物図鑑 No.34 フリソデエビ 和名:フリソデエビ(振袖蝦)英名:harlequin shrimp(まだら模様のエビ)学名 : Hymenocera picta十脚目コエビ下目フリソデエビ科体の特徴体長:約1~5cm形:胴体はへの字型 触角と顔付近に付いている脚が大きく... 2025.04.08 スタッフBlog
愛南町の海 西海観光船 愛南生き物図鑑 No.33 トラフナマコ 和名:トラフナマコ(虎斑海鼠)英名:Stubborn sea cucumber (固いナマコ)学名 : Holothuria pervicax Selenkaナマコ目クロナマコ科体の特徴体長:20~30cm形:細長い筒状で太いミミズの様 ... 2025.04.07 愛南町の海
愛南町の海 西海観光船 愛南生き物図鑑 No.32 スジアラ 和名:スジアラ(筋荒)英名:Leopard coralgrouper(ヒョウ柄のスジアラ)学名 : Plectropomus leopardusスズキ目ハタ科体の特徴体長:約60~120cm形:細長い楕円形体色:赤褐色や黄色、オリーブ色など... 2025.04.04 愛南町の海
愛南町の海 西海観光船 愛南生き物図鑑 No.31 アオブダイ 和名:アオブダイ(青武鯛)英名:Knobsnout parrotfish (ドアノブの様な鼻をもつオウムに似た魚)学名 : Scarus ovifronsスズキ目ブダイ科体の特徴体長:約70~90cm形 : アーモンド形の体形で他のブダイ科... 2025.04.02 愛南町の海
愛南町の海 西海観光船 愛南生き物図鑑 No.30 アオウミウシ 和名:アオウミウシ(青海牛)英名:blue sea slug(青いウミウシ)学名 : Hypselodoris festiva 裸鰓目イロウミウシ科体の特徴体長:約2~5cm形:体は長細くナメクジのようで、触角が背面側に左右一つずつ付いてい... 2025.03.14 愛南町の海
愛南町の海 西海観光船 愛南生き物図鑑 No.29 ガンガゼ 和名:ガンガゼ(岩隠子)英名:black long spine urchin(黒いトゲの長いウニ)学名 : diadema setosumガンガゼ目ガンガゼ科体の特徴体長:約30~40cm(殻の大きさは5~9cm)形:丸い形状で底面は平たい... 2025.03.11 愛南町の海