和名:ミズクラゲ(水海月)
英名: Moon jelly(月の様なクラゲ)
学名 : Aurelia aurita
旗口クラゲ目ミズクラゲ科
体の特徴
体長:約15~30cm
形:傘は皿状でプルプルとした質感
傘のふちに細い触手が無数にある
中央にあるお花のような模様は胃袋
体色:白い半透明
日本でとても知名度のあるクラゲです。
半透明でプルプルの体がとてもかわいいです。
いる場所・食べ物
いる場所:沿岸
海中の中層又は水面近くを漂う
食べ物:主にプランクトン
時に小魚も捕食する
粘着性のある触手の毒で獲物を麻痺させて絡めとり、傘中央にある口に運ぶ
その他生態
毒 : 毒針を持っている
触手が短く毒自体も弱いため、刺されても人間はほとんど痛みを感じない
人によってはかゆくなることもある
産卵期 : 秋~初夏にかけて
繁殖力が高く大量発生する場合がある
寿命 : 約1年
大量発生した個体が陸近くに押し寄せられることがあり、漁業や観光業に被害がでてしまう場合があります。
人とのつながり
食用:あまり食べられない
刺身や加工品として食べられる場合もある
食用にはあまり向かないが、観賞用や水族館の展示ではよく見かけることが出来る。
見えるかもレベル
海底が見える船(通常コース) ★★★
海底が見える船(冬季コース)★★
ダイビング ★★★★ (おおよそどのポイントでも見れる)
体験ダイビング ★★★
シーウォーカー ★★★
スノーケル ★★★
※水温や潮の流れなど環境条件によって変化します