西海観光船 生き物図鑑 No.8 オニヒトデ

スタッフBlog
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

和名:オニヒトデ(鬼海星)
英名:crown-of-thorns starfish (とげとげ王冠のヒトデ)
学名 : Acanthaster planci
アカヒトデ目オニヒトデ科

体の特徴

体長:約30~60cm

形:中央は円形でその周り囲むように腕が生えており、全身がとげで覆われている
  一般的なヒトデの腕が5本なのに対して約13~15本程生えている

体色:オレンジや青紫など個体によって若干異なる
   とげの先端は赤い
見た目はかなりまがまがしい姿をしています。この見た目の通り、とげに毒を持っています。強力な毒なので注意が必要です。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いる場所・食べ物

いる場所:サンゴが生息している場所

食べ物:サンゴ(成長の早いミドリイシなどを好む)
    食べられたサンゴは部分的に白くなり死滅する 
    口から胃を出して獲物に押し付け消化をする
    飢えに強く、半年何も食べなくても生きることができる
食べ方までまがまがしい生き物です。。。
大量発生によるサンゴの食害が度々問題になっており、跡形もなくサンゴを食い尽くしてしまう場合もある。

その他生態

毒 : オニヒトデ租毒
  刺されると激しい痛みに襲われ、数日間腫れが引かないこともある
  トゲは折れやすく体内に残りやすくなっている
  最悪の場合はアナフィラキシーショックで死ぬ場合もある

水温 : 15度以下では生きることが出来ないとされている

寿命 : 6~8年
サンゴや岩陰にいることもあるので気づかずに触ってしまうこともあります。刺されてしまったらすぐに病院へ!!

IMG_20240907_143326_716.jpg

人とのつながり

食用:向かない
   体内にも毒があるので食べるのは危険

大量発生 : 発生原因は詳しくわかっていない
     大量発生が起きることによって周辺のサンゴは食い尽くされ死んでしまう
     サンゴがなくなることで観光や生態系に影響が出る→定期的な駆除が必要
     ただし、オニヒトデも生態系の一部であるため一定数は必要とされている
     
活用方法 : 有効な活用方法は見出されていない
     水を浄化する能力が高いことが研究でわかっている
大量発生が深刻な問題として各地であげられています。発生原因が不明なうえに活用方法も見出されていないので定期的に駆除しうまく付き合っていくことが必要です。

見えるかもレベル

観光船(通常コース) ★
観光船(冬季コース)★★
ダイビング  ★★★ (主にツブテ方面、亀倉など)
体験ダイビング ★
シーウォーカー ★
スノーケル ★
※水温や潮の流れなど環境条件によって変化します

【通年】国立公園・愛南の海を体験、アクティビティで海の旅行へ|西海観光船
四国、愛媛の南端、愛南町、海を体験できる観光名所。海底が見える船、ダイビング、シーウォーカー、鹿島で無人島遊びも!国立公園の豊かな海が広がる穴場スポット。